後遺症があるか否かが微妙なケース、若しくは後遺症があるとしても14級程度の場合は、治療が終了するまでは、保険会社が治療費の打ち切りをしたい、とか、そもそも治療費を出さないからどうか、という相談が多く、弁護士が入ることで解決できることが決して多いわけではありません。
では、交通事故においては、弁護士が入る価値はどこにあるのでしょうか。
意識不明の重体・車が全損・重傷交通事故の場合
意識不明の重体で運ばれた、とか、車が全損になるほどの交通事故等、重傷交通事故の場合には、弁護士を早くに入れることが重要となります。
これは、「事故による怪我状況に照らしてどのような医療を受けて、どのように治療を受けるべきか」という視点が入るからです。治療費の打ち切りという話にすぐに入るはずもなく、どこの医師どのような手術を受けた方がよいのか、その手術は必要なのか、等、弁護士に相談することは非常に多くなります。このような医療の選択という要素がある場合には、早くに弁護士に依頼する必要性があります。
特に弊所のような医療専門の法律事務所では、このような重傷交通事故については、ご本人と早期に会ったり必要に応じて医療機関に出向くなどの対応を行っています。事故直後は、保険会社とのやり取りが非常に多くなりますが、弁護士が対保険会社の窓口となり、また、医療の選択についてアドバイスをすることによって、被害に遭われた大切なご家族のもとに落ち着いてついていられるようフォローいたします。
医療の観点も含めた適切な対応
交通事故の損害賠償額の多くを占める後遺障害認定に関して症状固定時期、後遺障害の認定に関する手続き、その後の損害賠償請求手続きにおいても医療専門の法律事務所である弊所では他の事務所と異なりより医療の観点も含めた適切な対応をすることができます。
このように、重症交通事故でこそ、医療専門の法律事務所の力の見せ所です。